Basic Principles

その1 小さな農業

 よだ農園は、規模拡大を目指しません。自分たちの目と手が行き届いて丁寧に管理できる範囲での農業をしていきます。畑の小さな生き物の動きや土の匂いと手触り、野菜に張った蜘蛛の巣で光る朝露の美しさなどを感じられないのは何ともつまらないからです。あくまで家族規模の小さな農業の中で、汗を流して働く充実感と誇りを持ち、その中で季節ごとの農的な暮らしや世俗的な楽しみを味わっていきます。

 

その2 楽しみ、工夫する農業

  日本の自然環境(気温と降水量)で無農薬農業をするのは難しいことではありますが、よだ農園では、農薬や化学肥料を使わない農業を理想として実践おります。

 ただ慣行農法を悪いと思っているわけではなく、農薬や化学肥料を使わず作物を栽培する農法に面白さを見出したからです。農薬や化学肥料を使わないと、時には害虫や病気の被害があります。トマトなどは結構な確率でサビダニが発生し、ひどいときには全滅することもあります。しかし、それを何とかしようと工夫している内に野菜や畑との対話が生まれ、害虫との知恵比べや根気比べが始まり、生き物として同じ土俵に立っている実感がわいてきます。 その様な過程で結果的に環境に負担のかからない農業を行っていきます。

 

 

その3 プロとしての農業

 農業に対してどのような夢や理想を抱いていても、事業が継続していけなければ意味がありません。夢と現実を両立させてこそ意味があります。
 よだ農園は、自主独立した農家として野菜を栽培し販売することにより、利益を上げています。また、プロの農家としての気概を持ち、お客様においしい野菜を提供します。
 農業を続けていくことは確かに大変ですが、農業は普通の人間(組織レベルでなくても)でも努力と工夫をすることにより十分やっていけるのだということを証明していきたいと思っています。

 

その4 つながりある農業

 畑で野菜を育てることの楽しさ・喜び・難しさを自己完結させるのではなく、様々な手法で発信したり、実際に畑に来てもらうことにより、農業に少しでも興味のある人と想いを分かち合いたいと思います。また、自分たちが作っていない野菜を栽培している農家さんに赴き、栽培技術を勉強したり情報交換を積極的にすることで農業のスキルをあげていきたいと思います。

  

その5 地元が元気になる農業

 新規就農者である私たちの農園が現在何とか継続出来ているのは、群馬農林大学校の先生方はもちろんのこと、学校で出会った仲間たち、そして野菜を買ってくださるお客様のおかげです。 その恩を還元する意味でも、 今後は私たちの農園が地域の経済活動を少しでも活性化させる原動力となりたいと思います。
 そのために、群馬の農産物のブランド化に努め、地元の直売所や飲食店などに積極的に野菜を提供し、野菜が群馬の魅力の一つであるようにしていきます。